最近youtubeにも投稿されてる、なんか、「シューってしたら黄ばんだヘッドライトが簡単綺麗になります!」
とか、「DIYで簡単綺麗になる!」とかの商品をよく目にします。
見てやってみたいなっていう人も多いのではないでしょうか?
しかしそれには落とし穴があります!
すぐに元通り!!
確かに簡単に綺麗になります!
が!!
要はその先ですやん。大事なのは。
DIYで簡単綺麗にできても直ぐ元に戻りますやん!
市販品のヘッドライトコーティング剤塗ったところで外で紫外線浴び倒したら直ぐダメになるっしょ!
元々新品のヘッドライトには、UVカットが入ったハードクリアコートが塗られてるんですが、それでも年数と共に劣化します。
なんで市販品のヘッドライトコーティングなんて屁のつっぱりにもならんすわ。
まあ、プロ用のヘッドライトコーティングでももって1年かな。
じゃあどうする?
はい!結論からいいます!
物理的に包んじゃいます。プロテクションフイルムで!
元々のハードクリアコートの膜厚がミクロンの厚み。
プロテクションフイルムならミリの厚みで物理的に貼り付けて護る!
\ ちゃんとUVもカット! /
これしか無い!
ワークスでもヘッドライトプロテクションフイルムやってますので、詳しくは下記のリンクから!